赤ちゃんと行く東京ディズニーランド(TDL)

赤ちゃんと行く東京ディズニーランド

HOME >> 雨の日の対策  ※運営者情報・お問い合わせ

雨の日の対策

楽しみにしていた東京ディズニーランド。雨になったら大変です。しかもちいさな子供がいたらなおさらですよね。

そこで、今回は、東京ディズニーランドの雨の日対策をご紹介します。

傘

---

僕が行った3回のディズニーランドのうち実は2日が雨でした。最終日なんかは、寒くなってきちゃって、何も対策してないとちょっと大変だったんですが、それを凌いだ方法をご紹介。

といっても難しいことではありません。

雨具として持っていったポンチョを着ただけです。ポンチョってどういうやつだって?

ポンチョって言うのは、雨風を防ぐためのレインコートみたいなやつ。あたまの上からすっぽりかぶるだけなんで、脱着がとっても簡単なんです。当然、レインコートでもいいですが、足の膝下まであるやつが良いですね。ずぼんがぬれちゃいますから。

これを子どもの分まで用意します。

ベビーカーに乗せている赤ちゃん用には、園内で売っている3000円のベビーカーカバーがあります。ミッキーがプリントしているやつです。サイズは、小さめでディズニーランドでレンタルされているベビーカーにあわせているので、持参の方は、サイズが合うか事前に確認してくださいね。

折りたたみ傘も良いですが、お客さんが多いときなどは、ぶつかっちゃって大変です。しかも子どもをだっこしたりすると前が見えなかったり、荷物がぬれたりと結構大変です。両方持っていければベストですが、もしどっちを持っていこうか迷ったときは、ポンチョを持っていくと良いと思います。

最後に、入り口に並ぶ際のアドバイスです。東京ディズニーランドと言えど雨の日は少ないだろう。

とっても甘い考えです(笑)

かなり並んでいます。(下記写真のように)

開園前の列
(これは晴れの日ですが、雨の日でも開園前からこんな感じです)

東京ディズニーランドは、室内のアトラクションが大部分ですから、雨の日でも関係ないと思ってやってくるお客さんが大勢いいるのです。

ですから、雨の日でも早めに準備して出かけるようにしましょうね。

スポンサードリンク

その他 東京ディズニーランド攻略情報

Copyright (C) 赤ちゃんと行く東京ディズニーランド(TDL) All Rights Reserved.