赤ちゃんと行く東京ディズニーランド(TDL)

赤ちゃんと行く東京ディズニーランド

HOME >> ベビーカーを持参する  ※運営者情報・お問い合わせ

ベビーカーを持参する

ディズニーランドでなくとも、旅行中は歩くことが多いですよね。特に、子供が「抱っこ〜」なんて行ってきたら、もうイライラして仕方がありません。せっかくの家族旅行なのに、子供も親も疲れ、台無しになりかねないのが悲しい現実です。

そこで、大活躍するのがベビーカーでしょう。

実際、僕たちが旅を続ける中でとっても役に立ったのがベビーカーでした。

赤ちゃんを座らせるだけでなく、大人の荷物かけ、上の子(4歳の息子)の仮眠ベッド、荷物置きなど、使い方は多種多様でした。しかもディズニーランド内では、ベビーカーが幅を利かせているので、ベビーカーを使用していることによる対外的なストレスは一切ありませんでした。

さらっと書きましたが、特に4歳の息子が寝たときは大変でした。しかも雨がしとしと降っていたんです。そんな時に、体重が10キロ以上もある子供を抱えたまま、荷物もかかえてなんてことになると、ディズニーランドにいる楽しさなんて一気にふっとんでしまいます。

親子間にとっても良い状況とはいえないでしょう。

赤ちゃんがいなくても、4歳前後のお子さんがいらっしゃれば、ベビーカーを持参するかレンタルすることをおすすめします。

レンタルできるベビーカー
(これがレンタル用のベビーカーです)

ちなみに、ディズニーランド内でベビーカーを借りるには、1,000円が必要です。1日の料金です。この中には紛失時のために保証金300円が含まれていて、この保証金は返却時に返金されるようになっています。

レンタルの窓口は、ランド入り口から入って、右手奥のところです。朝一発目は混雑しているんだろうなぁと思いながら見に行ったら、それほど混雑していませんでした。でも、ディズニーランド内は、とってもレンタルベビーカーが多いんです。

レンタル窓口
(ベビーカーを借りる窓口の様子)

借りれなくなるようなことはないでしょうし、混雑もしていないようですから、安心してレンタルしてくださいね。ちなみに、この窓口では、車椅子や電動車椅子も借りれるようでした。

スポンサードリンク

その他 東京ディズニーランド攻略情報

Copyright (C) 赤ちゃんと行く東京ディズニーランド(TDL) All Rights Reserved.