赤ちゃんと行く東京ディズニーランド(TDL)

赤ちゃんと行く東京ディズニーランド

HOME >> 東京ディズニーランドで活躍しよう!  ※運営者情報・お問い合わせ

東京ディズニーランドで活躍しよう!

家族で東京ディズニーランド、近所の方だけでなく、県外の方、北は北海道、南は九州沖縄までの方々がどっと押し寄せます。

その大部分がファミリーですね。

中には毎月来ている方、もしかしたらこれが最後になるかもしれないという思いでこられている方もいるかもしれませんね。

普段忙しいお父さんは、会社に言いにくい休みを取ってきていることでしょう。同僚に白い目で見られながら・・・少なくともボクもその一人です。

土日のどちらかは休み返上で会社に出ていますし、同僚も同じ環境。

そんな中、木曜日と金曜日を休ませてくださいなんていったら、大変です。表には出しませんが、内側は大変なことになっているんです。恐らく。

同じようなお父さんが多いと思います。

そんなお父さんにはぜひ東京ディズニーランドで活躍してもらいたいものです。

休みの日はいつもテレビの前に寝転がっているだけの生き物じゃないんだぞー!

がんばって良いところをみせましょう。

簡単ですが、お父さんの見せ場をご紹介します。

---

まず走ってもらいます。そう、かっこいいお父さんは休日に走るのです(笑)

人気のアトラクションにはかならず行列が出来ます。その行列に並んでいては、1時間くらいまたされるのです。場合によっては2時間なんて時もあります。お目当てのアトラクションに乗ったときにはもうヘトヘトです。

これはなんとしても避けたい。

そのために「ファストパス」という制度があります。

そんな仰々しいものではないんですが、予約券のようなもので、ファストパスを先にゲットすれば、ファストパスに書かれた時間帯だけ優先的にアトラクションを利用できるのです。

ファストパスの発券所は、人気のアトラクションにあり、その場所近くにありますから事前に調べておきましょう。

ディズニーランドに入るといきなり走り出す人たちがいます。おそらくその多くは、なんらかのファストパスを取りに向かっている人たちでしょう。

ボクも「プーサン」のファストパスをゲットしました。11:30のやつを。

ファストパスは、長蛇の列を横目に見ながら、ずんずんと追い越していけるスーパーチケットです。入場のときは超気持ちいいです。ぜひゲットしてください。

ファストパスの発券所に並んだ様子
(朝一番走っても長蛇の列が)

ここで注意事項があります。

ファストパスは全部とることは出来ません。要するに同時に同じファミリーが何枚もファストパスを所有できないようになっているのです。ですから、2枚目のファストパスは、1枚目のファストパスに記載されている時間以降に取得可能となります。

そこだけ気をつけてくださいね。

2つ目におすすめなのが、ディナーのレストラン予約です。できればミッキーやグーフィーが出演するようなショー付きのレストランを予約すると良いです。

ボクらもグーフィーのレストランを予約しました。ゲストにミッキーが出てきたりして、すっごく盛り上がりましたよ。ボクもおもわず興奮しちゃいました。料理もおいしかったです。だいたい3千円くらいです。

こんな感じで、ここは一発、パパのかっこいいところを見せてあげましょう

ボクは完全に使いっ走りにされていましたが、体力には自信があったので、チケットもゲットできて少しカッコよいところを見せることができたんじゃないかななんて思っています。

がんばれお父さん

スポンサードリンク

その他 東京ディズニーランド攻略情報

Copyright (C) 赤ちゃんと行く東京ディズニーランド(TDL) All Rights Reserved.