東京ディズニーランドでオムツ替えをするのって大変?
女性用はもちろんだけど、男性用のトイレにもベビーベットは設置されてるの?
実に重要な問題です。
我々ファミリーには、ディズニーランド入園すぐにオムツ替えの機会が訪れました。というかシャトルバスで羽田空港からディズニーランドに来る間、社内でうんちとおしっこを漏らされたから。それを体感しているからなんです(笑)
具体的には、茶色いシミを白いズボンに付けられました。←これ実話
当然入園してすぐにトイレに向かいます。オムツ替えです。
気持ち的に余裕も無かったんですが、チェックの機会だと思い、男性用トイレに1歳の娘をかかえて男性用トイレに駆け込みました。
結果から言いましょう。
残念。
オムツ替えスペースがありませんでした。
子供と一緒に入れるトイレというやつはありましたが、オムツ替えスペースはありません。荷物おきのようなスペースもありませんので、手の施しようが無いのです。
(トイレのマーク)
トイレから娘をかかえて出てきた僕は、大きな声で妻の名を呼びました。
「おい、○○子ー、オムツ替え頼むーー」と
これが東京ディズニーランドの現状でした。期待していただけにちょっと残念です。
ベビーカーで入園してもなにひとつ不自由が無く、園内の方々はみな感じの良いすばらしい人ばかりなのに、パパの育児にはやさしくない。
大げさな言い方になってしまいましたが、そこだけが残念でした。
とりあえず今怒られる方は、男性用トイレには「オムツ替えスペースはない」と思ってください。知っていると慌てなくて良いと思いますから。
でも、飲食店は別です。レストランのトイレやレストルームには、ちゃんとした専用スペースがあります。ボクたちが利用したレストランにはベビーベットが専用部屋に2台ありました。女性だけでなく、男性が利用できるスペースです。そしてとっても綺麗なのです。
(レストランに設置されていた専用のオムツ替えスペース)
写真に載せていますが、とっても感動でした。この専用ブースには、なぜディズニーランドの屋外トイレにはないのだろう?
本当に疑問です。
そういっても仕方が無いのですが、とりあえず、これから行く予定のあるパパはそのつもりでいてくださいね。(2007/9/29時点)
スポンサードリンク
Copyright (C) 赤ちゃんと行く東京ディズニーランド(TDL) All Rights Reserved.